Up | 現前の "アイヌ" 史概説では,最上 | 作成: 2017-01-15 更新: 2017-01-15 |
これの勉強は,「系の構造・ダイナミクス・遷移」のすぐれた勉強になる。 "アイヌ"史は,150年に満たない期間の歴史であるのに,系のダイナミクスの妙が何度も現れる。 しかし,「アイヌ学者」の "アイヌ"史の相場は,「アイヌ悲哀史」である。 「悲哀」を書き綴る──これは,ルポルタージュである。 科学は,ルポルタージュとは違う。 "アイヌ"史を「系の構造・ダイナミクス・遷移」として論述している者は,「アイヌ学者」では河野本道だけである。 その書は,『アイヌ史/概説』である。 『アイヌ史/概説』は,概論である。 概論は,「系の構造・ダイナミクス」の論述である。 概論を書くのは,能力が要る。──経験に伴って成長する能力であるだけ,なおさらである。 (翻って,重箱の隅を突っつくような論を書くのに,能力は要らない。) "アイヌ" 史を学者が書いたもののうちでは,『アイヌ史/概説』がこれまででは最上である。 しかし,良いものは,流通しない。 どうしても,内容が難しくなるからである。 流通するのは,読者の思考回路に合ったものである。 同じ理由で,<事実>の話は流通しない。 流通させようとするなら,<嘘>の話をつくることになる。 "アイヌ" 史だと,「アイヌ=善玉・和人=悪玉」「アイヌ民族」の話である。 確信犯的に虚偽をやるなら,まだよい。 問題は,「アイヌ学者」のうちでも,「アイヌ=善玉・和人=悪玉」「アイヌ民族」がアタリマエになっていることである。 |