Up アイヌ文化の継承」ワーク : 要旨 作成: 2016-12-07
更新: 2017-01-03


    「アイヌ文化の継承」は,利権"アイヌ" をカモフラージュすることばである。
    「アイヌ文化の継承」"アイヌ\” は,観光"アイヌ" がお里である。

    「アイヌ観光」業は,「アイヌ」ショー,「アイヌ文化」ショーを,本物に装う。
    実際,「本物のアイヌ,本物のアイヌ文化」ということにしないと,「アイヌ観光」は成り立たない。
    アイヌはもう百年以上むかしに終焉したものであるから,「本物のアイヌ,本物のアイヌ文化」を装うのは,詐欺である。
    「アイヌ観光」業は,確信犯的に,詐欺をやる。

    「アイヌ文化の継承」は,この「アイヌ観光」である。
    「アイヌ文化の継承」は,「本物のアイヌ,本物のアイヌ文化」を装う。
    したがって,詐欺である。

    しかし,「アイヌ観光」と称するのと「アイヌ文化の継承」と称するのとでは,「詐欺」の意味の重みが違ってくる。

    アイヌ観光は,「詐欺」のことばを向ける先ではない。
    アイヌ観光のショーに対し,客がこれを「アイヌ文化の現前」だと間違って受け取っても,それは客に教養がないというだけの話である。
    ショーは,ショーとして楽しめばよい。
    「まりも祭り」にしても,みやげ店の「アイヌ民芸品」にしても,ただ楽しめばよいものである。
    それは,娯楽である。
    ここは,めんどうくさいことを言うところではない。

    一方,「アイヌ文化の継承」は,「詐欺」のことばを厳しく向けるものになる。
    「アイヌ文化の継承」を称えるとき,それは学術である。
    学術は,いんちきを本物と偽ることはできない。
    いんちきを本物と偽ることは,学術の場合,シャレにならない。


    「アイヌ」企画は,つぎの3通りになる:
    1. 見世物 (娯楽)
    2. 詐欺 (イデオロギー)
    3. 探求 (科学)

    「アイヌ観光」は,見世物である。
    「アイヌ文化の継承」は,詐欺である。
    「アイヌ文化講座・教室」がまっとうを目指す形は,探求 (科学) である。


    「アイヌ文化の継承」のスローガンは,「アイヌ文化の探求」に替わらねばならない。
    「アイヌ文化講座・教室」の講師と聴講生の違いは,アイヌ文化についての勉強量の違いである──これだけである。

    学校教育では,「実施指導講師」の考え方がある。
    「現場のことは現場の者に語ってもらうのがよい」というわけで,現場の者を講師に採用する。
    「アイヌ文化講座・教室」の問題点は,受講生が講師を「実施指導講師」と受け取り,そして講師が同じ勘違いをしている (あるいは受講生の勘違いを知っててこれを利用している),ということである。

    アイヌは,百年以上もむかしに終わっている。
    「アイヌ文化講座・教室」では,「実施指導講師」は成立しない。
    「縄文文化講座・教室」で「実施指導講師」が成立しないのと同様である。

    聴講生が「講師はアイヌだからこの講座・教室は信用できる」と思う者であるとき,講師はこの勘違いを正す者でなければならない。
    正さないでアイヌのふりをすれば,それは詐欺行為である。