Up 「アイヌ観光」研究の位置づけ : 要旨 作成: 2017-01-31
更新: 2017-01-31


    アイヌは,過去の存在である。
    一方,アイヌを<いま存在しているもの>にしようとする者たちがいる。

    過去の存在を<いま存在しているもの>に偽るために,作業することがある。
    それは,アイヌの歴史・文化の改竄である。

    こうして,アイヌを<いま存在しているもの>にしようとする者たちは,アイヌの歴史・文化の改竄をする者たちである。


    アイヌを<いま存在しているもの>にしようとする者たちには,2種類ある。

    一つは,「アイヌ」を政治利用しようとする者たちである。
    彼らの思考法は,「人民革命」イデオロギーに溯る。
    「人民革命」イデオロギーは挫折する。 「人民」は革命に立ち上がってくれないからである。
    彼らは,「人民」は革命の担い手としては弱いということで,「窮民」を立てる。
    このとき「窮民」として立てられたのが,「部落」と「アイヌ」であった。
    彼らは「部落解放闘争」「アイヌ解放闘争」を掲げる。
    それは 1970年前後の頃のことであるが,「窮民救済」は政治のポジションとして普遍的である。
    こうして,「アイヌ」の政治利用は,連綿と続く。

    アイヌを<いま存在しているもの>にしようとする者たちのもう一つは,「アイヌ」を経済利用しようとする者たちである。
    特に,「アイヌ」ブランドを立てて商売しようとする者たちである。
    この商売は,大きく「アイヌ観光」のことばで括られる。

    政治利用・経済利用の二つの勢力は,決定的に矛盾する面を持ちながらも,《アイヌを<いま存在しているもの>にする》においては立場が同じということになるので,互いに他を,利用できるところでは利用しようとする。
    この捻れのダイナミクスが,複雑な生態模様を現してくることになるのである。


    「アイヌ」の政治・経済利用は,「アイヌ」のなり手がいて,成り立つことである。
    なり手は,少数であるが,いる。
    「アイヌ」の政治・経済利用には,この少数を大きく見せることが含まれる。

    「アイヌ」のなり手は,「アイヌを<いま存在しているもの>にしようとする者たち」のカテゴリーに属するから,上に述べた2分類になる。
    しかし,「アイヌ」利用が政治利用の場合でも,これを生活の糧 (の一部) にしているのならば,経済利用ということになる。
    実際,「アイヌ」のなり手の立場は,微妙である。
    彼らは,自分のアイデンティティーの立て方に悩むことになる者たちである。


    「アイヌ観光」は,以上の文脈で研究対象となるものである。
    「アイヌ観光」研究の構えは,生態学である。