Up アイヌを消耗品として扱う 作成: 2019-01-01
更新: 2019-01-01


      高倉新一郎 (1959 ), pp.175,176
    天保十五年(1844) 松前藩は次のような達書を出している。
     一  蝦夷人別相応ニ有之場所ニ而他場所江雇稼ニ貸遣シ候類、
    双方請負共江為ニハ相成可申候得共、
    夷人共ニオヰテハ迷惑之筋モ可之候哉。
    是以、漁業手配之事故一切不相成訳ニハ無之候得共、
    人別見(はから)ヒ、難渋ニ不相成様勘弁之取斗ヒ可之事。
     一  蝦夷人別不足之場所ニ而生涯独身之者有之由。
    他場所(より)之縁組ハ不好由ニ候得共、
    右独身之者多ク有之候而ハ、(いよいよ)人別致減少候事ニ候間、成丈(なるたけ)縁組致シ候様、
    役夷人並支配人・通辞共ゟ厚ク世話為致可申事。
     一  場所表ニ罷在候支配人・通辞・番人共メノコヲ妾ニ致シ候儀、堅ク無用ニ被仰出候事。
     一  妊娠之者ハ成丈(なるたけ)(いたわ)リ、生育之手当可致候。
    去 (さりながら) 和人同様ト申儀ニ無之、 夷人仕来(しきたり)通可致事。
     一  支配人・番人・稼方之モノ共、夷人遣ヒ方等ニモ、非義非道之儀無之様可致侯事。
    すなわち他場所への強制出稼ぎ、婦女子の減少などの外に、蝦夷の虐使が人口減少の大きな原因であったことを語っている。


    引用文献
    • 高倉新一郎 (1959 ) : 『蝦夷地』, 至文堂 (日本歴史新書), 1959