Up | 鈴木宗男 | 作成: 2016-11-14 更新: 2016-11-21 |
根拠は,法,そして政策である。 そこで,"アイヌ" 予算実現を目論む者の取り組みは,"アイヌ" 予算の根拠になる法・政策の実現である。 "アイヌ" 法・政策を実現する作業は,外堀、内堀と順に埋めていく この戦をやったのが,鈴木宗男である。 もちろん,独りの仕事ではない。 時の内閣官房長官町村信孝との連係プレイがあった。 その連係プレイには,北海道知事高橋はるみ (はたまた北海道新聞) の姿も見える。 こうして,いまの "アイヌ" 予算がある。 「"アイヌ" 予算盗り」の戦の中では,重要な「堀を埋める」に,「アイヌ民族/先住民族」の国会通過があった。 実際,鈴木宗男にとっての戦果は,「アイヌ民族/先住民族」の方になる。 鈴木宗男は
アイヌ基本法の様な、根本的、基本的な法律を制定」 ただし,「鈴木宗男事件」により2010年に議員を失職することとなり,それは成らずに終わった。 外堀、内堀と順に埋めていく作業の最初の足場は,「先住民族の権利に関する国際連合宣言」(2006-06-29 人権理事会, 2007-09-13 総会) である。 これを足場にして,「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議案」を実現する。 つぎに,「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議案」(2008-06-06) を足場にして,「有識者会議」を立ち上げさせる。 この中に,"アイヌ" を入れる。 そして,所期のアイヌ政策を「有識者会議」から引き出す。 これで,所期のアイヌ政策の実現となる。 足場を一段ずつ積むこの作業は,<しつこさ>の勝負である。 <相手を根負けさせる>が,この場合の<勝つ>である。 この模様を,官邸宛「質問主意書」と「答弁書」の往復に見ることができる:
この後の流れは,つぎのようになっている:
|