Up 官製「復興」 作成: 2016-03-26
更新: 2016-03-26


    「復興」は,官製で進められる。

    官製「復興」は,統制主義である。
    統制から逸脱する行為は,認められない。
    官製「復興」は,箱物事業である。
    箱物の格好がつくまで,ひとは待機状態にさせられる。

    戦後の焼け野原からの復興は,自由主義である。
    いまの「復興」は,社会主義である。

    実際,官製「復興」のバックグラウンドは,安全社会主義である。
    近時,行政による安全囲い込みが,急速に全体化した。
    これは,クレーマーとマスコミの成果である。
    クレーマーやマスコミから安全管理で叩かれそうなところは,片っ端に柵をつけて,ひとが入れないようにしてしまう。


    個人は,自己責任を選ぶ自由──危険と隣り合わせでいる自由,災いに遭う自由──を,奪われた。
    火山爆発予兆が「専門家」によって告げられると,ひとは生活停止に甘んじねばならない。

    生活は,<危険と隣り合わせで生きる>である。
    <危険と隣り合わせで生きる>をやめさせられたら,生活にならない。

    大津波災害地帯を生活圏にする者の「大津波応接法」は,《大津波の予兆に際しては,一目散に逃げる》である──《大津波が届かない場所に移り住む》ではない。
    町も所帯も,大津波が周期的に起こることを見込んで──大津波にもっていかれても「覚悟ができていたことだ」を言えるように──デザインすることになる。
    実際,プレート潜り込みの国土に生きるとは,こういうことである。

    多数の死者を出したのは,《大津波の予兆に際しては,一目散に逃げる》が忘れられていたからである。
    20mを超える大津波があることを,世代忘却した。
    そして,「専門家」が教える津波の高さを,鵜呑みにした。
    この度の大津波災害で教訓にすることは,この一点である。


    いまの時代は,<生きる>ことは,智慧を以て,行政・「専門家」・マスコミと適度な距離をおくことである。
    行政・「専門家」・マスコミを鵜呑みにすることは,<死ぬ>ことである。

      災難に逢ふ時節には災難に逢ふがよく候
      死ぬる時節には死ぬがよく候
      是はこれ災難をのがるる妙法にて候

                  良寛