Up 都市の適地は,サバク 作成: 2024-05-16
更新: 2024-06-13


    市民は,自然を嫌う。
    自分の周りから自然を排除する。
    自然は,市民にとって気味が悪かったり,恐ろしげなものだからである。

    市民は,身のまわりを人工物で固めることで,安心を得る。
    地面は舗装して,土中から自然が湧いてこないようにする。
    各種自然駆除剤を購入して,自然の生物・自然の臭いの退治に努める。

    この市民は,自然に対し脆弱化する。
    そして,脆弱化する一方となる。


    以上は,市民の「進化」である。
    市民とは,このように進化していくものである。
    なぜ?
    都市とは,もともとサバクを適地とするものだからである。

    その「サバク」の意味は,「自然が貧相」。
    実際,自然が豊かな地──例えば密林──は,都市が興るところではない。
    自然が豊かな地では,人は自然に負けてしまうのである。


    古代文明は,いまのサバクの中に遺跡がある。
    そこで,「文明はサバク化を導く」と考えたくなる。
    実際,木を燃料にし焼畑をつくるために森林伐採をし,耕作放棄地を拡大し,過放牧をしたことなどが,サバク化の原因として挙げられる。

    しかし文明は,それの興り得る地がもともとサバクなのである。
    ひとが都市をつくろうとして先ず行うことは,そこの自然を破壊してサバクにすることである。
    今は重機があるから,これが簡単にできる。
    昔はそうではなかったので,もともとサバクであることろに都市をつくったのである。