Up | 作成: 2024-06-27 更新: 2024-06-27 |
特に,表面の乾燥が下まで続いていると思う。 事実は,砂地は少し掘れば水で湿っている。 砂地は,粒子の間隙がしっかり毛管孔隙として機能し,保水する。 サハラ砂漠 (サハラの なぜ? 生えるためには,土中の水のあるところまで,地下茎ないし根を伸ばさねばならない。 サハラ砂漠の場合,それはかなりの長さになる。 また,地面から出た部分は,日中の灼熱の太陽と,夜間の寒冷の両方に耐えねばならない。 この2つの条件を満たすことは,ひじょうに困難である。 これが,サハラ砂漠に植物が生えない理由である。 日本の畑作は,耕起した土地に作物を育てる。 耕起は,腐植層を無くして,土地を 実際,畑の表面は乾燥している。
北海道の広大な畑でそれは起こる。 その広大な畑は,カラマツ林で囲まれているが,そのカラマツ林は飛砂防止のためである。 砂漠で畑作はできない。 1日の寒暑が極端なことを差し引いても,地中の水では作物にまったく足らないからである。 日本の畑作は,砂漠栽培であるが,成立している。 それは,作物が降雨や灌漑水から必要な水を得ているからである。 翻って,降雨や灌漑水が無くなれば,作物は水が摂れなくて枯れてしまう。 実際,雨頼みだった時代は,干魃は常襲的なものであった。 日本の自然な土壌は,草本が密生する。 それは土壌が,表面のすぐ下から湿潤だからである。 この湿潤は,表面の腐植層のおかげである。 では,なぜ日本の畑作は,わざわざ腐植層を壊して,砂漠栽培にしてしまうのか? 自然な土壌では,その生態系に作物が負けてしまうからである。 畑作は商品作物生産であり,そして商品作物生産はマスプロダクションでなければ成立しない。 そして,作物のマスプロダクションは,降雨・灌漑水で水を賄う砂漠栽培を方法とせねばならない,というわけである。 |