Up | 「肺常在微生物叢」試論 : はじめに | 作成: 2022-03-09 更新: 2022-03-09 |
それは,「専門家」はその実ひどくものを知らないのだ,ということである。 ひとは,ひどくものを知らない。 しかし,わかったようなことを言う。 なぜか? ひとは,自分の無知がわからないものなのである。 実際,無知をわからせるものは,いまの知を超える知である。 よって,いまの知を超える知を獲得するまでは,無知はわからないわけである。 《自分の無知がわからない》は,構造的なものであり,如何ともしがたいことなのである。 しかし,《いまの知を超える知を獲得するまでは,無知の そこで人類は,推理というものを発明した。 推理とは,「理を論理で推す」である。 もっともらしいと今思えている理を,もっともらしいと今思えている論理で推すのである。 推理は,現実をらくらくと超える。 そこで,現実で煮詰まっている今の知を超える方法になる。 この方法で,いまの知を超える知にアプローチできるかも知れない。 「新型コロナ」が示した「専門家」の無知は,彼らが「隔離」「医療」「薬・ワクチン」を語る物言いからわかる。 彼らは,矮小の極まりのような体モデルを用いている。 その体モデルは,精密機械モデル (自己充足モデル) である。 精密機械モデルがどんなものになるか,肺を考えてみよう。 肺は外界に開放されっ放しである。 空気に乗る微小粒子は,呼吸で吸い込まれる。 そして,鼻腔や喉や気管や気管支で引っ掛かるような大きさでないものは,肺胞に至る。 肺胞にまで至る微粒子は,「ほんの僅か」ではない。 ひとにとって普通の「空気中の微粒子の個数」は,1cm3 あたり10万個のオーダーであり,その大部分が,呼吸で肺胞に到達するくらいに小さいのである。 肺胞に入った微粒子は,肺胞に沈着する。 沈着した微粒子はどうなるのか? 「蓄積する一方」は,考えられない。 「クリアランス」システムの存在を,考えることになる。 「クリアランス」システムは,精密機械モデルだと,つぎの3通りくらいで考えることになる: しかしこれは「クリアランス」にはなっていない。 「分解・移送できないゴミ」問題が生じる。 「クリアランス」は,ゴミ処理業者が必要になるのである。 そのゴミ処理業者は,だれ? 肺胞に棲む微生物たちである。 「クリアランス」の一事を挙げるだけで,精密機械モデルは破綻する。 肺は,生態系モデルで考えるものなのである。 体は,1つの生態系である。 体から他の生物を除いたら,体でなくなる。 体のメカニズムは,生態系のダイナミクスである。 体は,機械ではない。 体のメカニズムは,機械のメカニズムではない。 体が1つの生態系であることは,体の部位レベルで,少しずつ知られてきている。 研究標題は,「○○常在微生物叢」。 「○○常在微生物叢」が論じられているのは,いまはまだ「皮膚常在微生物叢」と「大腸常在微生物叢」くらい。 特に呼吸器系の方はさっぱりである。 実際この結果が,「新型コロナ」の見当違いの大騒ぎというわけである。 「常在微生物叢」の意味は,「上皮常在微生物叢」である。 ひとの上皮は,つぎのようになっている; 「皮膚常在微生物叢」と「大腸常在微生物叢」から推理すれば,「肺常在微生物叢」が存在している。 そしてこれが,肺機能に決定的に関わっている。 そこで, 「肺常在微生物叢」を考えてみることにした。 方法は,はじめに述べた「推理」である。 註 : 実物調査の困難
|