Up 要 旨 作成: 2008-09-22
更新: 2008-09-30


    教育も,商品経済のテロの現場になる。
    特に,「リーダシップ」の組織論が起こり,「よいものを壊す」タイプの破壊が進む現場になる。

      事例研究:国立大学の「法人化」
      • 無試験入学制度
      • 教育内容を,勉強しない学生向け・大衆向けに
      • 「学生指導」が「顧客サービス」に
      • 労働力商品のアウトプット装置 (就職対策・資格取得の場) として立つことを,積極的に行う
        等々

    そして「改革」気分が,これに合わさる。

    「改革」は,軟弱な教育を改革しようとする。 しかし,「改革」は,軟弱な教育を改革しない。
    実際,軟弱な教育の現場に「改革」気分が湧くと,トンチンカンなことをやり出す。 これにより,軟弱教育がよけい軟弱になる。

    「軟弱」とは,<大事>ができていないこと。
    「軟弱な教育を改革」の問題の中心は,<大事>を思念できるようになることである。