Up 研究発表会の時間割 作成: 2007-01-28
更新: 2007-01-28


    研究発表会は,研究発表のための会である。
    研究発表を不自由にして他のプログラムを入れるような発表会は,本末転倒をしている。
    また,研究発表の本数が揃わず,プログラムを無理にいじるようになった研究会は,既に終わっていると考えるべきである。

    また,研究発表会がセレモニー関係に体裁をつけるようになるのも,いいことではない。
    これは,発表会をひきついだときに,「前回より劣ることはできない」という意識を担当者が持つことによって起こる。 そして,研究発表会は華美・豪華さを競うものになっていく。

    研究発表は,できるだけプログラムに入れるようにする。
    研究発表が成り立つ最低時間を定めて,本数から発表時間を定める。
    発表可能な本数を上回るときは,発表させるものを選別し,選別から落ちたものは「ワークショップ」「ポスターセッション」等の形で発表できるようにする。

    よって,9時開始,17時終了とすれば,1時間に発表4本を入れれば 4 × 7 = 28本,3本を入れれば 3 × 7 = 21本を,消化できる。

    1本の発表は,質疑応答を最低5分確保する。

    近頃は,「発表の時間厳守」がだいぶ定着してきた。──裏返すと,このことをルールとして認識していない者がまだいる。
    「発表の時間厳守」は,確実に研究発表会のルールにしなければならない。