Up 集中と分散の繰り返しの歴史 作成: 2008-12-05
更新: 2008-12-05


    ネットワークは,管理の集中と分散を繰り返している。
    倦かず繰り返している。

    分散の不具合に困って集中に向かう。
    ところが,集中には集中の不具合がある。
    この不具合に困って,今度は分散に向かう。
    これの繰り返し。

    解決を求める過程の<行ったり来たり>は,たいていの場合,別の不具合をとるための<行ったり来たり>である。 ( 振り子の力学を理解すること)

    ネットワーク業務の場合の分散の不具合は,地方の人材確保である。
    これに困ると,「中央で一括してやればよいではないか」(「大きな政府」) になる。
    ところが,中央から地方には手が届かない。
    手が届くと思っていたのが幻想だったことがわかる。

    そこで,「やっぱり地方分権だ」(「小さな政府」) になる。
    地方分権は,地方に人材のやりくりをさせることであり,人材確保で地方のバラツキをつくることである。
    こうして,「地方ではだめだ,やっぱり中央集権だ」(「大きな政府」) になる。
    これの繰り返し。

    分散で困ると,集中が解決に見える。
    集中で困ると,分散が解決に見える。
    実際には,何も解決されない。
    なぜか?

    解決するとは人の問題を解決することであるのに,この問題から逃げることを「問題の解決」ということにしているからである。
    集中と分散の繰り返しは,人の問題を回避する体(てい) である。
    このことを先ずしっかり理解しなければならない。