Up 炭車 作成: 2024-01-29
更新: 2024-01-29


      『足跡 : 三井美唄35年史』, pp.19,20
    三井時代に入って先ず着手されたのが,坑内よりの石炭搬出方法の改革である。
    従来の各坑手選場より坑外エンドレスによっていたのを電車線運搬に切り替えたのである。
    これは,各斜坑底をつなぐ一大ルートの堅入坑道 (奥沢通洞) の掘さくが昭和4年6月に始り,翌年壁面へのセメント吹蒼,6年に総延長 2033M の地底の大動脈が完成し,黒ダイヤが電車で地表へ搬出されるようになった。
    また同6年には貨車の引込線が開通し,運転を開始し, 切羽と消費場との直結がなった。

『足跡 : 三井美唄35年史』から引用:
電車線坑道



『美唄市史』,1970, p.454 から引用:
奥沢通洞



美唄市『写真で見る美唄の20世紀』, 2001 から引用:
通洞坑口を出る坑内運炭電車 (1932年)