Up 「自発的対称性の破れ」 作成: 2023-04-10
更新: 2023-04-10


    「なぜわたしはわたしなのか」の疑問をもつのは,他の者を<わたしであり得た者>に見てしまうからである。
    わたしと他の者は,立場が同じである。
    「なぜわたしはわたしなのか」の疑問をもつことも,皆同じである。

    この問題は,哲学者が好きな「意識」の問題ではない。
    <わたし>は,カラスにもある。
    ミミズにもある。
    動物にあるのだから,植物にも<わたし>を考えることになる。
    <わたし>は,動物と植物の同じ祖にも当て嵌めることになるからである。
    「なぜわたしはわたしなのか」は,「意識」の問題ではない。


    「なぜわたしはわたしなのか」の疑問は,どんづまりになる。
    このどんづまりから先に進む方法は,「空理空論」しかない。
    そこで,「空理空論」をやってみることにする。

    空理空論に進んで何の意味がある?
    ここからは,意味を求めて進むのではない。
    「何か論理が立つか?」の構えで進むとする。
    アブストラクトな数学をやる感じである。


    空理空論は,どこから始めるか?
    「他の者を<わたしであり得た者>に見てしまう」を出発点にする。

    「他の者を<わたしであり得た者>に見てしまう」は,シメリトリー (symmetry, 対称性) を見るということである。
    ここで「わたし」を,この対称性が破れた現象と定める。
    この「対称性の破れ (symmetry breaking)」は,超越者のわざのようには見えない。
    系としてのシメトリーが,自発的に破れたと見ることになる。
    こうして「自発的対称性の破れ (spontaneou symmetry breaking)」のことばに至る。

     註: 「シメトリー symmetry」の意味は,「測度において同格」( →「立ち位置において同格」) である。 「対称」のことばはミスリーディングである。「(つい)」が鏡像関係 (線対称・面対称) を連想させるからである。


    「自発的対称性の破れ」のことばは,どこかで見たような。
    そう,素粒子論で出てくる。
    しかしこのことばは,「偶然」に論理/理論を与えるポテンシャルを持っている。
      例えば気象現象。「自発的対称性の破れ」の視点で見れば,みなこれになる。
    この概念は,「なぜわたしはわたしなのか」の文脈から離れることになったとしても,探ってみる価値があるかも。
    というわけで,「なぜわたしはわたしなのか」の空理空論ステージとして,ここから「自発的対称性の破れ」をしばし探ってみることにする。