Up 人が燃料として使えるのは,生物体 作成: 2023-06-21
更新: 2023-06-21


    人類は,火を用いた。
    燃料は,生き物の死骸や排泄物である。
    排泄物も生き物由来であるから,結局,燃料は生き物の死骸である。

    おじいさんは,燃料が要るときは山へ柴かりに行く──と相場は決まっている。
    このバリエーションは,乾燥した牛の糞を採るとか,露天の石炭を採るとか,である。
    水素を採る,とはならない。
    水素を採るのは,おじいさんには無理なのである。

    生物がいない/いなかった星は,人が燃料にできるものがない。
    水素燃料をつくろうとしてもダメである。
    水素燃料をつくるためには,燃料が要るからである。
    よってそこは,人の棲むところではない。


    生物体は,なぜ燃料になるのか?
    CO2 と日射エネルギーから炭素を固定する生物が現れた。
    その生物から始まる食物連鎖は,炭素連鎖になる。
    炭素は燃えるから,生物体は燃料になる。

    生物体燃料は,燃やすと CO2 に返る。
    CO2 は,生物がこれから再び炭素を固定する。
    地球に生物が現れてから長い時間が経っているので,この循環は平衡に達していることになる。


    しかしここに,この平衡を壊す者が現れる。
    それは,生態系を急速に壊し,<燃えることなく堆積した生物遺骸>を急速に燃やす者,即ち人間である。
    これまでの平衡が崩れ,新しい平衡が現れることになる。

    ここでエコロジストは,「CO2 排出地球温暖化」のストーリーをつくる。
    そして,「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」を訴える。
    「カーボンニュートラル」の意味は, 「CO2 を出した分だけ CO2 を何かの中に閉じ込める」である。
    「クリーンエネルギー」の意味は,「CO2 を出さないでエネルギーをつくる」である。
    ひとは,彼らの言をそっくり信じる。


    しかし,「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」を実現しようとすれば,莫大な量のエネルギーを投入することになる。
    そのエネルギーは,従来の燃料を燃やしてつくることになる。
    「CO2 を増やさない」をすることは,これまでをはるかえに超える量の CO2 を排出していくことである。

    ひとは,このことが見えない。
    あるいは,追求しない。
    あるいは,見ないことにする。
    「見えない」は,無知による。
    「追求しない」は,自信が無いか,同調を生き方にしている場合である。
    そして「見ないことにする」は,「莫大な量のエネルギーを投入」に一枚加わって利益を得ようという場合である。

    ということは,「CO2 を増やさない」と言って,これまでをはるかえに超える量の CO2 を排出していくようになるということ?
    そうはならないので,心配無用。
    その前に,特に技術面のハードルの高さがわかって,うやむやに途中放棄となる。

    「人が燃料として使えるのは,生物体」──これは,どうしようもないことなのである。