Up | EV の電力消費量 | 作成: 2023-07-12 更新: 2023-07-12 |
EV の不都合は,努めて隠さねばならない。 不都合を隠して買わせるのは「詐欺」ということになるが,商いとはそういうものである。 騙される方がわるいのである。 というわけで,EV 商法の騙しをしっかりわかっておこう,となる。 「EV は得」のレトリックには,「電気料金の安い夜間に充電」が出てくる。 しかし,「これからの自動車は EV」とも言っているわけである。 そのときは,自動車の充電が集中する時間帯は,電力需給逼迫の時間帯になる。 よって,電気料金の安い時間帯は無くなる。 そして電力需給は,既に「逼迫」がふつうになっている。 節電要請が出されるとき,電気自動車はどうする? 実際,EV の不都合は,EV と電力需給との関係を考えたとき,露わになるのである。 現在,EV のバッテリー容量は 40 kWh くらいが標準である。 そして電費が,8 km/kWh くらい。 よって,1回のフル充電で走る距離は
EV が,平均して1日に akm 走るとする。 1か月では, (a× 30) km。 これの使用電力量は,
1日当たりの走行距離と一月当たり電力使用量の対応を表にすると:
この電力使用量を,1世帯の1か月の平均電力使用量と比べてみる:
そして,日本中の自動車の数は,2020年で,8185万台。 そのうち自家用の乗用車・軽自動車が,それぞれ 3906万台と 3265 万台。 (国土交通省「自動車保有台数の推移」) 以上の数字は,「これからの自動車は EV」が絵空事であることを示す。 EV の広まりは,その早い段階で,電力需給の逼迫を招くことになるのである。 |