Up 要 旨 作成: 2008-02-18
更新: 2008-02-18


    本論考の主題「コンピュータの人支配」の趣旨は,つぎのものである:
      人の傾向性 (本質) が「コンピュータの人支配」をつくってしまう。
    特に,
      「コンピュータの人支配」をつくるのは,人の悪意ではなく,むしろ善意である。

    本章では,「大学執行部のネットワーク支配──言論・情報の統制」を,「悪意ではなくむしろ善意」の視点で考察する。
    これは,大学執行部のインテリジェンスが確かであるときには,無用の論となる。
    そうでないときは,必要な論である。
    そして少なくとも,将来の心配に備えて用意しておくべき論である。


    「大学執行部のネットワーク支配」の場合の「善意」は,「前衛主義・中央指導」のエリート主義の善意 (「独善」) である:

      大学のネットワークを執行部に対する批判のメディアに使う者は,組織にとって有害である。
      このような者からネットワークを取り上げねばならない。
      よって,執行部がネットワークを支配する。

    大学執行部のネットワーク支配は,「組織の中のコミュニケーションは,トリー型でなければならない」とする論によって合理化される:

      大学のネットワークを使った組織横断的なコミュニケーションは,組織の秩序を破壊する。 組織内コミュニケーションは,上から下,下から上へと,トリー型に構成されたノードを伝って行わねばならない。 実際,これが無視されると,中央指導が成り立たなくなる。
      コミュニケーションのルールを無視する者から,ネットワークを取り上げねばならない。
      よって,執行部がネットワークを支配する。

    また,大学執行部のネットワーク支配は,「大学のネットワークは民間の企業ネットワークと同じであり,大学執行部が経営戦略の立場からこれの意味・位置づけをあたえる」とする論によって合理化される:

      大学のネットワークを執行部方針批判のメディアに使う者は,自分の組織の「国益」を台無しにする者であり「非国民」である。
      このような者からネットワークを取り上げねばならない。
      よって,執行部がネットワークを支配する。