Up トップダウン体制 作成: 2008-02-14
更新: 2008-02-14


    組織がトップダウン体制であれば,管理・統制が通常態になる:

       「<多様な個>のうちの一つであるトップが他の個を自分に従わせる」
      =「多様な個を自分のタイプに画一化する管理・統制」

    したがって,管理・統制はアタリマエ視される。
    また,本末転倒・越権行為も,トップの意志/リーダシップ (「深い思慮のうち」) ということで,アタリマエ視される。


    国立大学の「法人化」では,「学長の強化されたリーダシップ」として学長強権が実現し,トップダウン体制がつくられた。

    ただし,「学長の強化されたリーダシップ」の題目のみで学長強権が実現するわけはなく,これの実現には前衛主義・中央指導のイデオロギーが長く支配してきた組織風土が関わっている。

    すなわち,「前衛主義・中央指導」組織がそのまま「学長・大学執行部指導」組織にスライドすることになった。
    また,前衛主義・中央指導の組織風土は,「自由」の哲学が希薄でお上意識の体質が強い組織風土を意味した。 学長・大学執行部をトップに頂く体制がすんなり実現したのは,この組織風土があったからである。