Up | 「PC のセキュリティ対策を立入検査」の場合 | 作成: 2007-09-21 更新: 2007-09-21 |
一見,問題ないように思われる。 しかし,この内容をきちんと考えることをすれば,そうではないことがわかる。
つぎのことが人間の傾向性 (あるいは集団心理) として,どうもあるようだ:
「セキュリティ対策が適切になされているかどうかの検査」は,ことばで書くと一つのことに見えるが,内容的に考えると,非常に複雑なものになる。 人の健康診断と比較してみよう。 人の健康診断の方法は,「叩いたらどんな音がする?」である。 叩き方をいくつか用意していて,それぞれに対しどんな音が返るかを見る。 そして,音の正常・異常で,健康に問題なし・ありを判定する。 PC の健康診断 (PC においてセキュリティ対策が適切になされているかどうかを見る) は,これとは違う。 PC の診断は,内容チェックになる: しかも,「すべての PC が対象」は「マルチベンダ」を意味する。 よって,「すべての PC に対し,セキュリティ対策が適切になされているどうかを検査する」は,PC 一つひとつを「じっくり覗く」になる。 そして,「じっくり覗く」は「ひとのプライベートを覗く」に通じる。 果たしてこれは,行えることだろうか? 情報システム管理者にとって,これはやろうと思っても簡単にできることではないし,また安直にやってはならないことである。 「勇み足」をしないために,また,危ない方向に進まないために,「どんな事情のときに,どんな体制で,どんな作業条件で行うか」ということを,先ずはきちんと構造化しておく必要がある。 ──これをすることで,「PC の一括強制立入」が基本的人権の問題とどう係わるかも,学ぶことができる。 |