Up マイナンバー : 要旨 作成: 2024-10-10
更新: 2024-10-10


    IT時代は,ITサービスを利用しないでは済まない
    IT時代のライフは,ITサービスを利用させられるライフである。

    サービスは,ユーザー登録をして,ユーザーとして利用する。
    ユーザー登録の中身は,<自分を証す物>の提出である。
    <自分を証す物>の条件は,「自分だけが持てる (他の者は持てない)」である。

    <自分を証す物>には,国に登録されている<自分の表現>が印されている。
    実際,<自分を証す物>を唯一無二にしているものは,<自分の表現>である。

    <自分の表現>は,これまで「戸籍&住所」であった。
    そして<自分を証す物>は,自動車免許証や健康保険証が用いられてきた。

    しかしいまの時代は,「戸籍&住所」を自分の表現として持てない個人が,増えていく時代である。
    婚外子・代理出産・精子バンク・同姓婚・夫婦別姓・離婚・独身等々がふつうのことになり,且つ重なり合うことで,「戸籍」の形式を保てなくなる。
    そして「家」の終わりは,住所を持てない者を増やすことになる。


    こうして,<自分の表現>と<自分を証す物>のリセットが,必至となる。
    これが,いま国が進めている「マイナンバー」「マイナンバーカード」というわけである。

    マイナンバー,マイナンバーカードは,IT によって現実的なものになった。
    実際,マイナンバー・サーバーを中央とする全国ネットワーク (クラウド) が成ればこそ,マイナンバーは全国いたるところで通用する<自分の表現>になるのである。


    マイナンバーの徹底を課題とする行政は,マイナンバーカードの「お得」を宣伝する。
    しかしマイナンバーは,「お得」や行政の効率化が理由で導入するのではない。
    「家」が崩壊している;これまでの国民の個人表現は今後使えない;国民番号にするしかない;これを導入するばかり──ということなのである。

    加えて,日本はこれから,日本に移住して日本国籍をとる外国人が増えていく。
    日本は,彼らが日本人であることがふつうになる。
    実際もう既に,「日本人の顔・体形・名前」といったものは存在しない。
    そしてこの混淆・均等化を確実にしてくれるのも,マイナンバーなのである。