Up | 6.3.1.1 “一般化規則”の所在 |
一つのシェマsに対し,sが定理シェマ(§6.8)であることを示す証明は,超越論的である。実際,この証明は,《sをシェマとする全ての文は定理》という結論に現われる“全て”という語を扱わねばならない。これは超越論である。
そこで,“全て”の語を扱うこの証明において,われわれは超越論的な規則を用いていることになる。 例えば,sen⊃sen が定理シェマであることを示すのに,メタ記号φを導入し,つぎのような論法を用いる:
───── (∀x)φ のメタ的適用ということになる。 このメタ証明は,(∀sen)(sen⊃sen) を定理シェマとして確立しようとするメタ証明とは,区別される。実際,後者の証明は,
しかし,先頭の全称記号がシェマ全体を束縛している形の定理シェマは,“実効性”の観点で言えば,先頭の全称記号を除いた定理シェマと変わらない。この全称記号は,過剰なのである。しかもつぎに述べるように,“一般化規則”の措定は,“演繹定理”と両立できないという難点が伴う。 そこでわれわれは,述語論理から“一般化規則”を排除することにする。 |