Up 6.6 等号をもつ述語論理の構成一覧  


 ここで,等号をもつ述語論理

T=( G, G, U, U)

の構成一覧を示しておく。

  1. 文生成システムG=(NV,TV,P,S):

    1. NV:
        SEN : 文生成に関する
        TVR : 変項生成に関する
        TRM : 項生成に関する


    2. TV={(,),∧,¬,∨,→,,∀,∃,=}

    3. P:
        SEN → (SEN)∧(SEN)
        SEN → ¬(SEN)
        SEN → (SEN)∨(SEN)
        SEN → (SEN)→(SEN)
        SEN → (SEN)(SEN)
        SEN → (∀(TVR))(SEN)
        SEN → (∃(TVR))(SEN)
        SEN → (TRM)=(TRM)
        TRM → TVR


  2. U=(( G,σ, R), D):

    1. G=( N, T,,SEN):

      N={SENSVRTVRTRMRELFUN

      TTV∪{sen,1,tvr,trm,[,],↓,nf,=}

        SEN →(SEN)∧(SEN)
        SEN →¬(SEN)
        SEN → (SVR)

        SEN→(SEN)[(TVR)↓(TRM)]
        SEN→ nf[(TVR)]

        SEN → (TRM)=(TRM)

        SVRSVR1
        SVR → sen

        TRM→(TRM)[(TVR)↓(TRM)]
        TRM→ (TVR)
        TRMTRM1
        TRM → trm

        TVRTVR1
        TVR→ tvr


    2. σ:
        SEN → SEN
        TRM → TRM


    3. R(“代入規則”):

      1. 代入枠が
        SENTVRTRM
        SENs, TVRx, TRM

        に対する
        {(,s),(,x),(,t),・・・・}

        であるとき,([]) には,sの中の自由なxにtを直接代入することでsから得られる記号列(式)を,直接代入する。

      2. 代入枠が
        TRMTVRTRM
        TRMs, TVRx, TRM

        に対する
        {(,s),(,x),(,t),・・・・}

        であるとき,([]) には,sの中のxにtを直接代入することでsから得られる記号列(項)を,直接代入する。

      3. 代入枠が
        TVR, TVRx,
        SENnf[], SEN

        に対する
        {(,x),(nf[],s),・・・・}

        であるとき,(nf[]) には,
          (i) sがxを自由変項として含まないときは,s自身;
          (ii)sがxを自由変項として含むときは,(∀x)s

        を直接代入する。

      4. 代入枠が
        TVR, TVR

        に対する
        {(,x),・・・・}

        であるとき,右に↓のないには,xを直接代入する。

      5. 代入枠が
        TRM, TRM

        に対する
        {(,t),・・・・}

        であるとき,左に↓のないには,tを直接代入する。


    4. D(“換言規則”):
      文変形補助記号は無し。
      文変形規則は,

        (C1) ¬(¬(sen)) フ sen
        (C2) sen∧sen1 → sen1∧sen
        (C3) ¬((¬sen)∧(¬sen1)) フ sen∨sen1
        あるいは,同じこととして,
        sen∧sen1 フ ¬((¬sen)∨(¬sen1))
        (C4) ¬(sen∧(¬sen1)) フ sen⊃sen1
        あるいは,同じこととして,
        sen∧sen1 フ ¬(sen⊃¬sen1)
        (¬sen)∨sen1 フ sen⊃sen1
        sen∨sen1 フ ¬sen⊃sen1
        (C5) (sen⊃sen1)∧(sen1⊃sen)
        フ sensen1
        (C6)¬((∀tvr)(¬sen)) フ (∃tvr)sen
        ¬((∃tvr)(¬sen)) フ (∀tvr)sen
        (E1) (trm=trm1) → (trm1=trm)


  3. U=(( G,σ, R), D):

    1. G
      G# の終端記号に
      txt
      を追加し,プロダクションに
      TXTTXT1
      TXT → txt
      を追加。

    2. D
      テクスト変形補助記号は無し。
      テクスト変形規則は,文変形規則から導かれるテクスト変形規則の他に,

        (MP) “sen と sen⊃sen1 から sen1 が導かれる"
        (S1) ε → sen ⊃ (sen1⊃sen)
        (S2) ε → (sen⊃(sen1⊃sen11)) ⊃ ((sen⊃sen1)⊃(sen⊃sen11))
        (S3) ε → (¬sen1⊃¬sen)⊃ (sen⊃sen1)
        (Q0) ε → sen⊃sen[tvr↓trm]
        (Q1) ε → (∀(tvr))(sen) ⊃ (sen)[(tvr)↓(trm)]
        ε → sen[tvr↓trm]⊃(∃tvr)sen
        (Q2) ε → (∀(tvr))((nf[tvr])⊃(sen)) ⊃ ((nf[tvr])⊃(∀(tvr))(sen))
        ε → nf[tvr]∧(∃tvr)sen ⊃ (∃tvr)(nf[tvr]∧sen)
        (Q3) ε → nf[tvr]⊃(∀tvr)nf[tvr]
        ε → (∃tvr)nf[tvr] ⊃ nf[tvr]
        (Q4) ε → (sen⊃sen1) ⊃((∀tvr)sen⊃(∀tvr)sen1)
        ε → (sen⊃sen1) ⊃((∃tvr)sen)⊃(∃tvr)sen1))
        (E2) ε → trm=trm
        (E3) “trm=trm1 と trm1=trm2 から trm=trm2 が導かれる”