Up | 雨が降ると土中からミミズが出て来る | 作成: 2024-04-17 更新: 2024-04-17 |
なぜそう判じるかというと,雨後の舗装面に,弱っているミミズや死骸を見ることがあるからである。 雨後の舗装面にミミズが残っているということは,雨時にミミズが土中から出てきたことを意味する。 舗装面にミミズが残っているのは,舗装面から土中には戻れないからである。 土中に戻ろうとしたときそこが地面だったら,とっくに戻れているわけである。 実際,舗装面に入ってしまったミミズがそこに残ってしまうことは,想像に難くない。 ミミズは,「ここを過ごせばその先に地面がある」の概念を持たない。 人がする舗装は,ミミズの進化の時間オーダーでは,ごく最近の出来事だからである。 ミミズは,触覚を頼りに舗装面をまさぐるばかりで,終わってしまう。, 雨が降ると土中からミミズが出て来るのはなぜか? これはミミズに聞いてみないとわからない。 雨が降ると,土中に居ずらくなって,地表に出て来るのかも知れない。 土中に居ずらくなる理由としては,溺れるとか,酸欠とかが想像される。 あるいは,待っていた雨になったので,地表に出て来るのかも知れない。 雨が降っていれば,地表に出られるからである。
──気管・肺といった呼吸器官を持たない。 よって,体表が乾く条件では地表に出られないのである。 雨に便乗して地表に出たのだとしたら,その目的は何か? すぐに想像できることは,つぎの二つ: ダーウィンは,"The Formation of Vegetable Mould Through the Action of Worms" (1881) の中で,寄生虫症を可能性の一つに上げている。 しかしこれは,穿ち過ぎのように思える。 |