Up 要 約  


    学校数学の歴史には「数は量の比」対「数は量の抽象」の選択肢の立った時があった。そして学校数学は「数は量の抽象」の方を択った。以降「数は量の抽象」が専らになる。「量・数」の数学は「数は量の比」であるが,これの方は世代的に忘却されるふうになる。
    「数は量の抽象」は<量→数>の写像論であり,現行の「量の問題を解く」は写像論で推論を跳び越える。「数は量の比」を世代忘却から守る一環として,「問題の論理的還元」の形が改めて想起されるようにする必要がある。

    キーワード:「数は量の比」,「数は量の抽象」, 量計算,問題の還元