Up | 学問は体系的学習 | 作成: 2008-04-04 更新: 2008-04-04 |
しかしこれは,実用が学問の上に成り立つものであることに,気づいていないだけである。 ひとは,見えないものを無いものにする。 実用の下にあるものが見えないので,実用が単独で立っていると思う。 学問できる能力の陶冶は,「学問の方法を身につけさせる」という形で行われる。 学問の方法は,ものごとの論理的体系化である。 そこで,論理的体系化の<なに・なぜ・いかに>が,学問の教育の内容になる。 この教育は,一つの論理的体系を素材にして行われる。 ──この体系を少しずつ理解させていくという形で,論理的体系化の力を少しずつつけていく。 特に,学問の教育は体系的教育であるのみ。 |