Up
「形式不易の原理」
数学教育の論の中に,「形式不易の原理」ということばが現れてくることがあります。
「×」「÷」は,数に対して定義されます。 しかし,これを量に対して使う立場の人がいます (
「数は量の抽象」
)。
これは論理的に間違いですから,困る場面が出てきます。 このとき論理の飛躍に使うのが,「形式不易の原理」のことばです。
「形式不易の原理」は,つぎのように使います:
「タテ×ヨコ=面積」は,自然数でも分数でも実数でもやってよい。
「距離÷速さ=時間」は,自然数でも分数でも実数でもやってよい。
これはインチキですから,厳に退けてください。
数学では,「同型」は演繹によって結論します。
数学は,「形式不易の原理」を必要としません。