Up
|
English
空間の主題化
作成:
1989-04-28
修正: 2002-09-18
“図形”の主題は,われわれが或る種類のキャンバスの上に描く或る種類の絵である。
わたしは,“図形”がわれわれが描いたものであること(その意味でわれわれに帰すること)をはっきりさせるために,そして“描く”と言うときそれは何かの上に描くことであるということをはっきりさせるために,“絵”および“キャンバス”ということばを用いることにする。
わたしがここで“絵をキャンバスの上に描く”と言うとき,それは“鉛筆で紙の上に三角形を描く”といったような意味で言うのではない。“キャンバス”は空間である。キャンバスとしての空間に描かれている絵が,ここでの“絵”である。“描く”は,空間の上に絵を描くの意味である。“描く”は空間の部分に対する着色であり,したがってこのときの“絵”は,所謂実在ではない。
繰り返すが,“図形”の主題は,《或る種類のキャンバスの上に描かれる或る種類の絵》である。そしてその“或る種類”の特殊性において,それは(理科や社会科などではない)算数科の主題になっている。
この“或る種類”の意味を一般的に述べることはできない。それは“あれとかこれとか”の各論の形で明らかされる。そして各論をつくっていくことが,“図形”領域教材研究の内容になる。(わたしは,この実践が“図形”領域教材研究の全てになるという言い方をここで敢えて選んでいる。)
“図形”を専ら“(われわれが用意した)キャンバスの上の(われわれが描いた)絵”として主題化すること,これが強調点である。そしてこの意味で,〈空間〉が自ずと“図形”領域教材研究の主題に上ることになる。宙に漂うもののように“図形"(絵)をこれまで指導の中で扱ってきたとすれば,それをキャンバスの上に戻してやらねばならない。