Processing math: 100%
Up
地図の作成
作成: 2018-02-17
更新: 2018-02-18
<いま・ここ>の記録は,居場所
P
∈
S
の地図の作成として行う。
わたしは,点
P
の近傍の地理を,つぎのように記録する:
P
における
S
の接平面
T
P
を,同定する。
わたしには,前の地図作成場所から<平行移動>で運んできたデカルト座標 (正規直交座標) が有る。
これを
T
P
の上に置き,原点と
P
を一致させる。
投影の方法で,
P
の近傍地理を
T
P
に写し,これを地図とする。
投影の写像を,
ϕ
P
で表す。
また,作成された地図に対しても,
ϕ
P
で表すことにする。
(「
ϕ
P
」が写像と地図のどちらを指しているのかは,文脈から判断される。)
さらに,点
x
∈
S
に対する
ϕ
P
(
x
)
∈
ϕ
P
を,簡便のためゴシックの
x
で表す。
「地図作成」には,つぎのことが含意されている:
「わたしは,<計量 metric 形式>を持っている」