Up 「制度か?人か?」では,人 作成: 2008-06-06
更新: 2008-06-06


    「改革」のムーブメントは,「保守」を引き出す。
    「改革 -対- 保守」は,「制度か?人か?」の問題を引き出す。

    さて,教員養成の改革は,制度改革か?人の改革か?


    現在進行中の「改革」は制度改革の方であり,つぎのことをやるための制度を導入する:

    • 競争させる (大学および教員の業績評価)

      「競争」の哲学:
        がんばる者となまける者を同じに扱う組織・社会はダメになる。
      がんばる者は勝ち,なまける者は負ける競争を導入すれば,がんばる者となまける者の差別化ができる。
      そして,勝った者が報われる形をつくれば,このような競争が自ずとつくられる。

    • 適格でない者を退ける (例 :「教員免許更新制」)
    • 学生にいろいろなことをさせる (スーパーマン養成)

    これらは,すべて実効しない。
    形骸化し,弊害を生む。(<偽>が遍くようになる。)
    なぜそうなるのか?
    改革の考え方がそもそも間違っているからである。
    ──ものごとの複雑さを見ない,浅はかな思いつきで始めている。


    教員養成の改革は,人の改革であるしかない。
    「きちんとやるべきことをきちんとやる」──これだけである。
    実際,これまでの教員養成の「うまくいっていない」問題は,「きちんとやるべきことをきちんとやっていない」という問題に過ぎない。