Up 「定石の探求」をスタンスにする 作成: 2010-10-14
更新: 2010-10-14


    授業の初心者は,無駄なことをやって,肝心なことをしない。
    そして,「無駄なことをやって,肝心なことをしない」は,意識的に取り組むことをしなければ,以降ずっと続く。 「無駄なことをやって,肝心なことをしない」は,教員経験年数が増えれば次第に収まるというものではない。

    「無駄なことをやって,肝心なことをしない」とは,やっていることが論理的でないということである。
    授業は,論理的行為である。
    理詰めで授業を行えば,そこには自ずと定石が現れる。

    定石は,王道を表す。
    授業研究は,授業の王道の探求である。
    そこで,研究授業において提示すべきものは,授業の定石である。

    研究授業というと,普段と違うことをやらねばならないような気持になるかも知れないが,これは間違いである。
    普段と違うことをやるのは,外連 (けれん) である。
    外連は外道に通じる。