Up 授業の形(かた) を身につけられない 作成: 2012-09-20
更新: 2012-10-20


    授業力陶冶は,修業である。
    修業は,形(かた) の修業である。
    授業力陶冶の修業で「形(かた)」になるものは,「導入・展開・まとめ」である。

    しかし今日,教員は「導入・展開・まとめ」を行わない。
    教員は「導入・展開・まとめ」を軽んじる文化の中にいる。
    そして,自らこの文化の醸成に与する。


    「導入・展開・まとめ」を修業するとは,授業がどうなることか?
    授業が真面目になるということである。
    授業は,<わかる>を実現することが目的である。 この<わかる>実現に対し真面目になるということである。

    授業は,<わかる>を実現することが目的である。
    授業の何たるかを知らない者は,しようがなくて,授業づくりを劇的空間をつくることにしてしまう。
    <わかる>実現の必然手法として劇的空間づくりになるのならよいが,そうでないなら劇的空間は無用のものである。

    授業は,下手がよい。
    実際,<真面目>の形は,「下手」である。
    「下手うま」が,授業の境地である。