Up 要旨 作成: 2013-03-11
更新: 2013-03-11


    数学は,系統的・体系的学問である。
    土台ができていない生徒に対しては,授業を進めることはできない。 ──進めても無駄である。

    土台構築は,カラダが新しい構造をつくり出すプロセスであるから,時間がかかる。
    しかし,授業力がない教員は,「伝える=伝わる」で授業でをやってしまう者である。
    土台構築の局面を,「伝える」でやってしまい,土台構築をすっとばす。

    特に,専門数学の教員は,意味を分からせる授業をやらない。
    やるということを知らないので,やらない。
    やっているつもりだが,<やっている>になっていない。
    こうして,専門数学科目は,意味が分かっていないで証明や計算をする学生をつくることになる。

    学生は,必修および免許の要件の単位数に達したら,そこで履修をやめる。
    そこで履修をやめるのは,これまでの履修経験から,「さらに先に進むことが,自分にとって重要」というふうにはならないからである。

    算数・数学科の授業設計は,数学の力が必要になる。 専門数学の科目の履修は,この数学の力をつけるためである。
    しかし,専門数学の科目の履修は,これで数学の力がつくというものにはなっていない。
    学生は,数学の力が身につかないまま,課程を終える。