Up 構造主義 作成: 2010-08-04
更新: 2010-08-04


    学問は,「本質指向」を方法論にする:
     外見による判断は誤る。判断で依拠すべきものは,見えていない。
     この見えないものを,事物の本質として求めねばならない。
    この「本質」を「構造」とするとき,「本質指向」の方法論は構造主義になる。

    数学の勉強は,構造主義のカラダをつくる。すなわち,本質指向として構造を求めるカラダをつくる。
    どうしてこうなるかというと,数学の勉強として行うことが,本質指向として構造を求めることだからである。 数学を勉強することは,本質指向として構造を求めることにカラダを慣らすことである。 本質指向として構造を求めることにカラダが慣れるとは,本質指向として構造を求めるカラダがつくられるということである。