Up 学校数学「方便」論へ 作成: 2012-09-03
更新: 2012-11-17


    本論考は,「何でもあり」に「数学の勉強」の意味を求めるとした。
    「何でもあり」は,特に「数学である必要はない」である。
    では,「数学の勉強」の「数学」は何なのか?
    方便である,とするのみである。

    こうして,つぎに至る:
      算数・数学科の「数学」は,「方便」
      算数・数学科が教育である意味は,「形式陶冶」

    数学の勉強は何のため」の問いは,「使わない数学の勉強は何のため」の問いである。 そして,「方便」「形式陶冶」は,「使わない」を説明する形になっている。

    一方,「方便」「形式陶冶」には,「授業は何でも可」,すなわち「授業は互いに等価」の含蓄がある。 さて,この含蓄は,持ち堪えられるものかどうか?
    この論考は,稿を改め,「方便」論の形で行うことにする。