Up 数学が陶冶する形式は,どんなか?:要旨 作成: 2011-10-14
更新: 2011-10-14


    数学の特徴が,数学の勉強の特徴になり,さらに数学で陶冶される形式の特徴になる。 その特徴は,普遍指向・形式指向・体系指向・論理指向・還元主義・構成主義の明晰性である。
    数学の勉強は,数学という学問の特性から,<普遍指向・形式指向・体系指向・論理指向・還元主義・構成主義の勉強>というふうになる。

    数学が陶冶する形式は,大きな形式である。
    大きな形式を陶冶する勉強は,「大きな勉強」になる。 すなわち,長期間一貫して続ける勉強になる。
    実際,小・中・高の学校数学は,数学の同じ主題を上昇スパイラルで勉強するように構成される。

    数学の勉強は,自ずと<形(構造)>の方法論の鍛錬,そして<形(構造) の理論>の方法論の鍛錬になっている。 そして,数学を素材にしたこの鍛錬は,「形( 構造) をとらえる力」「理論化する力」と呼べるような傾向性をつくる。

    学校数学出口論の主流は,「生きる力 (問題解決力)」をゴール概念に立てる。 「生きる力」は,「今を生きる力」である。
    数学の勉強で陶冶される傾向性のイメージは,「今を生きる力」とはむしろ逆のものになる。 すなわち,イメージは「普遍指向」である:「ムードに流されない落ち着いた境地・達観」