Up 教材の何でもありへ 作成: 2013-06-11
更新: 2013-07-09


    「形式陶冶」論は,「学校数学を勉強する」と「形式を得る」の間の因果律を立てる論である。
    しかし因果律は,「学校数学」と「形式」の同定が先決問題になる。
    理論構築は,このときつぎの二つの立場に分かれる:
    1. 「学校数学」を定めて,これに応ずる「形式」を保留にする
    2. 「形式」を定めて,これに応ずる「学校数学」を保留にする

    Bは,「形式」を「生きて働く力」に定める。
    「学校数学」を,「生きて働く力」単元の構成と定める。
    「生きて働く力」単元の具体的内容 (「何をどう教えるのが,これの授業か?」) は,棚上げにする。

    特に,Bは「学校数学」の「何でもあり」論に陥る/陥りやすい。