Up 要 旨 作成: 2010-07-14
更新: 2013-01-31


    本論考は「学校数学の勉強は何のため?」を,つぎの問いとして主題化する:
     現前の学校数学は,現前の生徒をどのように成長させるのか?

    実際,「学校数学は何かをするものではない」「学校数学は<何でもあり>」となるとき,学校数学の教育的意味は,成長 (「カラダづくり」) への関与のみが残るものである。

    本論考は,ここでつぎの「成長」モデルを考えている:「堆積と風化」

    すなわち,「数学の勉強」は,「数学」を「堆積」し,そしてその「堆積」した「数学」が「風化」することを見込むものである。
    「数学の勉強」のゴールは,風化造形として現れてくるところのものである。
    それは何か?
    本論考は,これを「形式陶冶」の謂う「形式」と解釈する。

堆積と風化  
 <形式> 
 <勉強>