Up 子どもを大切にする 作成: 2012-11-25
更新: 2012-11-30


    小学算数では,「教員の救済」そしてこれが導くところの「生徒の救済」が,「子どもを大切にする」に転倒される。

    小学算数は,「子どもを大切にする」を唱えることを,文化にしている。
    教員は,「子どもを大切にする」をいつも唱える善人を,自分の役回りにする/しなければならない。 小学算数の教育論がしばしば宗教がかったふうになるのは,このためである。

    中学数学以上は,「子どもを大切にする」は唱えられない。
    落ちこぼしが,目に明らかなものになっているからである。
    「子どもを大切にする」を唱えられるのは,小学算数までである。

    一方,いまの社会状況は,小学算数の「子どもを大切にする」が,社会全般に及ぶふうになっている。 ただしそれは,<リストラされる者・リストラする者>が<大切にされる者>を背負うという絵図である。
    これは,よいわるいの問題ではなく,生命的系のダイナミズムの問題である。
    人の系も,大地の系と同じく,<幼年期→壮年期→老年期>を繰り返す。 いまわれわれの社会は,老年期を迎えている。
    小学算数の「子どもを大切にする」は,「老年期との符合」という視点からも見ていくことになるものである。