Up 生態学は,経験の棚卸し 作成: 2015-11-20
更新: 2016-01-29


    数学教育学は,科学/現成論として,現前の全肯定になる。
    現成論は,年季の賜(たまもの) である。
    これができるようになるには,年季が要る。
    数学教育学は,年季の賜である。

    本テクストで示した「数学教育生態学」の内容は,経験値を以て語ることばかりである。
    ものを書くとは,「このくらい書いてもだいじょうぶか?」と自問しながら書くということである。
    経験値の低さを意識すると,「このテーマでものを書くのはまだ無理だ」となる。
    経験値の人並みを意識すると,「えい,やっちゃえ」となる。

    ひとは大事を先延ばしにするものであるが,これには理がある。
    大事と構えるには,経験値が要る。
    そして,経験値は専門性とは違う。
    いろいろな無駄をたくさんやることが,経験値を高めるということである。
    無駄は,無駄ではない。
    そして,いろいろな無駄をたくさんやるのは,時間がかかることである。
    この時間は,ショートカットできない。
    経験は,効率化できない。
    実際,経験の効率化は,しっぺ返しをくらうことになる。


    数学教育学を行おうとする者にとって,関門は<学校教員>である。
    <学校教員>の捉えに,最も時間をかけることになる。

    対して,<子ども>は関門ではない。
    「数学教育学」は<子ども>を主題にする論考を好むが,それは<子ども>だと主題にしやすいからである。 これ以上でも以下でもない。
    実際,「子どもに応じた数学の授業」は,認知心理学とかコミュニケーション論などを持ち出すまでもなく,実際に授業をつくってやってみればわかることである。そしてこれがいちばん確かにわかることである。

    「学校教員に応じた数学の授業」は,そうはいかない。
    数学の授業は,学校教員の資質・能力・立場にあわせようとしたら,どこまでも程度を下げていくことになる。
    数学の授業ではなくなる。
    「数学の授業」を考えることは,これと併せて「教員教育」を考えることなのである。

    そして,「教員教育」を考えることは,生態系を考えることである。
    生態系を考えることは,現成を考えることである。
    現成を考えられるようにするものは,経験値である。
    こうして,先の言の「関門は<学校教員>」「<学校教員>の捉えに,最も時間をかける」になるわけである。


    こういうわけで,授業論に手をつけることができ,そしてひどい下手ややらかさないで済むようになるには,どうしても最低10年くらいの修行期間を費やすことになる。それも,集中的に修行した場合で「10年」である。
    集中してやるのは時間を惜しむからであるが,時間を惜しむ体勢でつくる論考は,生硬なものになる。
    これも避けられないことである。

    このことを述べるのは,特に数学教育学専攻学生へのアドバイスを考えてである。
    彼らは,数学教育の経験値がゼロの体(てい)で数学教育の論考を課される者である。
    無理なものは,できない。
    学生は,数学教育の論考ができなくてあたりまえである
    このことを知らないと,勝手に悲観して,自分を追い詰めたりする。

    職人修行は,<教えない>がスタイルになっている。
    <教えない>にはいろいろ深い含蓄があるが,そのうちの一つが「勝手に悲観させない」である。
    できない者に教えるのは,できないことを強いることになって,その者を潰してしまうのである。

    学生は,現状を観念するとともに楽観してかかることが,肝要である。
    楽観できるために,観念する。
    悲観するのは,<観念する>が無いからである。