Up 不可知論的中庸 作成: 2016-01-21
更新: 2016-01-21


    数学教育は,何かの理論を勉強してできるようになるものではない。
    この理論を理解することが数学教育ができるようになること」タイプの理論は,存在しない。

    数学教育は,適切な経験を積んでできるようになるものである。
    数学教育は,カラダがわかっていくものである。

    この理論を理解することが数学教育ができるようになること」タイプの理論が存在しないのは,それはカラダの理論になるからである。
    理論をつくるとは対象を言語で絡め取ることであるが,数学教育をするカラダは<言語で絡め取る>はできない。
    数学教育をするカラダの理論は,無理な企図である。
    無理な企図からつくられるものは,言語崩壊型空論である。

    <数学教育をする>は,<歩く>と同じである。
    <歩く>は,経験を積んでできるようになる。
    何かの理論を勉強してできるようになるものではない。
    そもそも,<歩く>は,<歩く>を考え出したらできなくなるものである。


    数学教育は,理論無用である。
    現実には,「この理論を理解することが数学教育ができるようになること」タイプのテクストが流通している。
    理由は,これが生業になるからである。
    「理論無用」と「生業」は,別のことである。
    ──これを論ずることは,数学教育生態学である数学教育学を行うことに他ならない。


    数学教育学は反表象主義ということになるが,この反表象主義は「理論無用」「カラダの理論は無理な企図」の反表象主義である。
    数学教育学は,反表象主義の言語崩壊型空論の現象を,「体質は表象主義と同じ」のように捉える:
      表象主義は,還元主義・明証主義である。
      反表象主義の言語崩壊型空論は,反表象主義に還元主義・明証主義が持ち込まれている現象である。

    こうして,「不可知論的中庸」が,数学教育学が「カラダの理論」の問題に対するときのスタンスになる。