存在論者対認識論者 | 作成: 2016-03-08 更新: 2016-03-08 |
不真面目に読む 写実は,<書く・読む>に対し認識の当否でのぞむ。 表現者が存在論者になるのに対し,写実者は認識論者である。 こうして,<書く・読む>への構え方に,表現/存在論者タイプと写実/認識論者の2タイプが立つ:
表現/存在論者と写実/認識論者の間に,議論は成立しない。 存在論である数学は,自分に相対してくる認識論 (「2×3」の数学に対し「一皿2個のリンゴ3皿の抽象が 2×3」を言ってくる類) を相手にしない方法として,「意味から完全独立」を用いる。 即ち,形式主義であり,これは公理主義の徹底である。 素粒子物理学・宇宙物理学は,相対性理論を公理とする,公理主義である。 公理に合わない現象に遭遇したら,公理を保てる存在を創り出す。「素粒子」はこの類である。 また,公理から導かれるものは,存在しなければならない。「重力波」はこの類である。 「存在論者対認識論者」の卑近な例で,「論文」に関することでは,「査読者の当たり外れ」がある。 表現タイプの論文は,写実タイプの査読者にあたってしまったら,アウトである。
|