Up | 学会とは : 要旨 | 作成: 2015-10-13 更新: 2015-10-13 |
その中で,「数学教育学専門」が直接看板になる職種が,教員養成系大学・学部の数学教育担当教員である。 この職種に就こうとする者の数は,受け皿の容量を超える。 そこで,就職競争になる。 現職者も,はじき出されないよう,競争する。 競争の形は,<学術論文の本数を競う>である。 学会の意味 (存在理由・機能) は,《学術論文を自前で出せるようにする》である。 学術論文の本数を稼ぐ手段として,学会はつくられる。 学会の意味は,これ以上でも以下でもない。 商品経済では,大学教員職は "publish or perish" になる。 "publish or perish" の系は,学会を生み出す。 《学術論文を自前で出す》は,自分勝手にはできない。 学会は,社会から「その学会は学術論文を自前で出す資格がある」の評価を得ていることが必要になる。 評価は,学会の国際性の評価になる。 そしてその評価の規準は,評価点数に直接代えられるという理由から,「国際的論文の本数」になる。 そこで,学会はつぎのことに努める: |