Up | 聖職意識 | 作成: 2017-07-25 更新: 2017-07-31 |
数学教育を,正義の実践のように思う。また,思わねばならないと自分を抑圧する。 正義の意識は,「教育」を「救済」を含む概念にする。 ドロップアウトは,非である。 さらに,人を成績で凸凹をつけることが,非になる。 こうしてこの正義は,突き詰めると,平等社会をゴールにしていることになる。 平等社会は,幻想である。 この幻想を実現しようとすれば,世界を破壊することになる。 よって,「平等社会」の思想は,「イデオロギー」と位置づけられるものになる。 「イデオロギー」は,「科学」の反対語である。 イデオロギーを是非を立てる。 科学は物理を立てる。 生態系は,ごく少数の「勝ち組」と,それ以外になる。 鳥の群れは,個々が自由平等を謳歌しているように見えるが,その中では食餌獲得優位のピラミッドが厳然と出来上がっている。 実際,鳥の群れの維持は,食い扶持減らしで支えられている。 全体の何分の一しか生き残らない不遇の時節は,集団の持続ということに関しては大事な間引きの時機である。 勝ち組・負け組のピラミッドは,「これの他ではあり得ない」を含意している。 「これの他ではあり得ない」を論じたものに,マルサスの『人口論』がある。 趣旨は,「資源は,僅かを生かせる量しかない」である。 そしてこれに啓発されたダーウィンが,進化論──実質的に「自然選択」論──を出す。 その「自然選択」は,「資源は,僅かを生かせる量しかない」が条件になるのである。 |