Up | Google Colab / Notebook | 作成: 2021-05-06 更新: 2021-05-06 |
Google Colab に直接アクセスしてもよいが,ここでは特につぎのような実際的場面を例にする。 github : ultralytics/yolov5 (YOLO チュートリアル) にアクセス。 つぎの箇所の「Open in Colab」ボタンをクリック: ![]()
https://colab.research.google.com/github/ultralytics/yolov5/blob/master/tutorial.ipynb ![]() ノートブックを新規作成する: ![]() Google アカウントにログインしていないときは,つぎのメッセージが返される: ![]() ログイン ![]() ![]() ノートブックが開く: ![]() ノートブックの設定をする: ![]() ![]()
![]() ![]() つぎのように入力: ![]() ▶をクリック。 つぎのようになる: ![]() authorization code を空欄のまま「リターン」キー。 「アカウントの選択」になる。 ![]() 現在のアカウントを選択して,クリック: ![]() 「許可」をクリック。 authorization code が発行される: ![]() authorization code を入力: ![]()
/content/drive の mount が成る: ![]() コード入力を続ける。 マウスを下辺に移動して「+コード」を表示させ,クリック: ![]() 入力: ![]() ▶をクリック: ![]() ![]()
![]() この繰り返し。 |