Up 「人間とは何か」 作成: 2019-05-12
更新: 2019-05-12


    NHK Eテレの番組で,現在「人間ってナンだ? 超AI入門」が進行している。
    タイトルの趣意は,《これまで「人間らしさ」と称してきた領域にが AI にどんどん進出するようになって,「人間」とは何かがわからなくなってきた》である。

    「人間ってナンだ?」は,「人間」イデオロギー (幻想) に遠慮した控え目な物言いである。
    「人間」イデオロギーとは,「人間は機械じゃない!」を唱えて自足する思考様式──思考停止──がこれである。
    しかし,「人間らしさ」に進出している AI も,機械である。
    AI は,「人間は機械じゃない!」の謂う「人間」を,つぎつぎと模倣していく。

    AI の進化は,「人間らしさ」を唱えることの虚偽・欺瞞を暴露する。
    こうして,「人間」イデオロギーは,自分の所在を無くしていく。
    これはあながち悪いことではない。
    イデオロギーは,根っこがルサンチマンだからである。


    ここに顕在化したのは,「機械」の二つの意味である:
    この違いは,つぎのように簡単に言うことができる:
    • 人間は機械じゃない!」の「機械」:言語論理機械
    •  AI :パターン認識機械
    ここで「言語論理機械」とは,言語に則った論理機械のこと。

    言語論理機械の実現形式は,フォン・ノイマン型コンピュータである。
    パターン認識機械の実現形式は,ニューロネットワーク型コンピュータである。
    そして今日,IT の劇的進化により,ニューロネットワーク型コンピュータが「ディープラーニング AI」として実現されるはこびとなったわけである。

    実際,人間の認知・思考様式を意識したニューロネットワーク型コンピュータのアイデアは,ここ最近のものではない。
    1900年代後半には「コネクショニズム」のタイトルでこれの探求があった。
    ニューロネットワーク型コンピュータは,学習型コンピュータであることはわかっていた。
    しかしその学習は,ビッグデータが素材になる。
    当時のIT水準では,ビッグデータの収集も処理も不可能であった。
    こうして,その取り組みは技術的限界から進展しなかった。
    翻って,今日のAIの成功は,ビッグデータの収集・処理が可能になったためである。


    人間は機械じゃない!」は,「人間は言語論理機械じゃない!」である。
    そしてこれは,「生命は言語論理機械じゃない!」を言っているのと同じである。
    言語論理機械じゃない!」を言うことが「人間」を宣言することになるわけではない。
    言語論理機械じゃない!」はミミズも同じである。

    人工知能や人工生命の登場で顕在化した「人間とは何か」は,却って「人間を他の動物とは違うもののように見せているものは何か」である。
    そしてその何かは,「言語論理機械」である。

    皮肉だが,「人間」イデオロギーが「人間らしさ」を守ろうとして却けるもの──それは「言語論理機械」の意味の「機械」──が,「人間らしさ」になるのである。