Up 応用 :「数学教育とは何か」 作成: 2019-05-12
更新: 2019-05-12


    人間は機械じゃない!」を唱えて自足する思考様式がある。
    自足の内容は,思考停止である。
    よってこれはイデオロギーである──「人間」イデオロギー。

    AI は,「人間は機械じゃない!」の謂う「人間」を,つぎつぎと模倣していく。
    AI も,機械である。
    こうして,「人間」イデオロギーは,自分の所在を無くしていく。


    ここに顕在化したのは,「機械」の二つの意味である:
    • 人間は機械じゃない!」の「機械」:言語論理機械
    •  AI :パターン認識機械
    ここで「言語論理機械」とは,言語に則った論理機械のこと。

    人間は機械じゃない!」は,「人間は言語論理機械じゃない」──結局, 「生命は言語論理機械じゃない!」──と言っているわけである。
    しかし,言語論理機械ではない部分は,人工知能や人工生命が模倣できる部分である。

    こうして,人工知能や人工生命の登場を以て顕在化する「人間とは何か」は,却って「人間を他の動物とは違うもののように見せているものは何か」である。
    そしてその何かは,「言語論理機械」である。
    「人間」イデオロギーのいう非人間的なものが実は人間を特徴づけている,となるわけである。


    「人間」イデオロギーは,矛盾である。
    「人間」イデオロギーの者は,言語論理機械を適切に扱えないことになる。
    例えば,数学教育者は数学との関係でこの(てい)になる。

    数学は,言語論理機械である。
    数学を教えるとは,言語論理機械である数学を教えることである。
    しかし「人間」イデオロギーの者は,言語論理機械を嫌うから,<数学を教える>を別のものに変える。
    <人間教育>──人格形成──に変えるのである。
    数学の授業は,彼らの価値観の押しつけの場になる。

    実際,彼らはつぎのように唱える:
      「<数学()>ではなく,<数学()>(一般陶冶)」