Up
南中
作成: 2020-09-26
更新: 2020-10-04
地表の点Pにおける太陽の高度は,つぎの角度αで表せる:
高度が最大になるのは,αが最小になるとき。
そしてそれは,Pがつぎの位置にあるとき:
この位置を表現するのに,「南中」「子午線」のことばがある。
即ち,このとき「太陽が真南──真後ろが真北」なので,「南中」という。
そして,このときPが乗っている経線を「Pの子午線」と呼ぶ。
例1. 夏至のときの「南中」の位置
例2. 秋分のときの「南中」の位置