Up 経度余弦方程式の解判定 作成: 2020-09-15
更新: 2020-09-20


    緯度aの日出/日入/正午点の経度は,公転角度τで決まる。
    この経度を,b(τ) と表すことにする。


例:正午(夜)の場合

    b(τ) は余弦方程式の解として計算され,解はつぎの3通りになる:
    • cos( b(τ) ) = 1 のとき,b(τ)= 0
    • cos( b(τ) ) = -1 のとき,b(τ)=π
    • cos( b(τ) ) ≠ ±1 のとき,解は2つ:0 < α < π < 2π−α < 2π

    2つの解α,2π−α の場合,どちらが b(τ) であるのかの判別が問題になる。
    実際,α が0, π に近いときは,見た目では判別できない。
北中の場合


日出の場合

    2つの解のどちらが適する解であるかの判別は,以下がこれの方法になる。

    はじめに, \[ cos( b(\tau_0) ) = 1 \\ cos( b(\tau_{\pi}) ) = -1 \] となる \( \tau_0), \ \tau_{\pi} \) を求める。

    そして,つぎのように判定する:
    (1) 0 < b(0) < π のとき
      (1.1) b(0) < α のとき
        (1.1.1) τ< \( \tau_{\pi} \) ならば,b(τ) = α
        (1.1.2) τ> \( \tau_{\pi} \) ならば,b(τ) = 2π−α
      (1.2) α< b(0) のとき
        (1.2.1) τ< \(\tau_0 \) ならば,b(τ) = 2π−α
        (1.2.2) τ> \(\tau_0 \) ならば,b(τ) = α

    (2) π < b(0) < 2π のとき
      (2.1) b(0) < 2π−α のとき
        (2.1.1) τ< \(\tau_0 \) ならば,b(τ) = 2π−α
        (2.1.2) τ> \(\tau_0 \) ならば,b(τ) = α
      (2.2) 2π−α < b(0) のとき
        (2.2.1) τ< \(\tau_{\pi} \) ならば,b(τ) = α
        (2.2.2) τ> \(\tau_{\pi} \) ならば,b(τ) = 2π−α



"; ?>