<公転角度-南中影倍率>対照表作成のコンピュータプログラム例を,以下に示す。
これは,html で実行する PHP プログラムである。
";
/******* 変数 (代入項) は,緯度と公転角度表示スタイル ******************************/
/* 緯度 */
$a_deg = 50;
$a = deg2rad( $a_deg );
$a_c = cos( $a );
$a_s = sin( $a );
/* 公転角度を何度おきに表示するか */
$t_u_degree = 5;
/******* 以下,自動処理 ****************************************************************************/
/* 自転軸の傾き */
$n_deg = 23.4;
$n = deg2rad( $n_deg );
$n_c = cos( $n );
$n_s = sin( $n );
/* 計算・レコード書き出し */
print "
<公転角度-南中影倍率>対照表 ( 緯度 ".$a_deg." の場合 )
公転角度 (度) |
南中影倍率 |
";
for( $i = 0; $i <= 180; $i++ ){
if( $i % $t_u_degree == 0 ){
/* 公転角度 */
$t = deg2rad( $i );
$t_c = cos( $t );
/* 南中太陽の仰角余角α */
$alpha_c = $a_c * sqrt( 1 - pow($n_s * $t_c, 2) ) + $n_s * $a_s * $t_c;
$alpha = acos( $alpha_c );
/* 南中影倍率 */
$r = round( tan( $alpha ), 2 );
if( $i == 0 || $i == 180 ){
$tau = "
".$i." |
";
}
else {
$tau = "
".$i." |
".(360 - $i )." |
";
}
print "
".$tau."
".$r." |
";
}
}
print "
";
|