Up | 「見かけの力」神話 | 作成: 2022-08-03 更新: 2022-08-18 |
これは,つぎの話である:
学術の界隈も,これと大差無い。 「裸の王様」であふれている。 そしてその1つに,「見かけの力」というのがある。
しかし「見かけの加速度」って何だ? 気象学は,「見かけの力」として「コリオリ力」を立てる。 しかし彼らは,「見かけの力」のことばを無理矢理呑み込んだという者たちなので,説明し出せば実に珍妙な設定を持ち出してくる。 ひどいものになると,人工衛星とか,ピッチャーの投げるボールなんかが出てくる。 これは宙にあって,「自転体 よく出てくるのは,回転円板の上でただ転がるボール。 これは,川面を流れている葉っぱと同じである。 その葉っぱには,川の力は現れない。 そのボールには,コリオリ力は現れない。 どうしたらその葉っぱに川の力が現れるか? どうしたらそのボールにコリオリ力が現れるか? 自分の進路を定め,その上の進行を保とうとしたときである。 コリオリ力は,直進の<意志>を以て直進を<保守>する者の上に現れる。 そのような者に限り現れる。 コリオリ力の説明とは,そのような存在を取り上げることなのである。 急降下するジェット機のパイロットには,ものすごい G(ジー) がかかる。 この力は,「見かけの力」ではない。 急速回転する円板の上を,1本の半径を進路として猛スピードで直進する者には,コリオリ力として,真横方向からものすごい G(ジー) がかかる。 この力は,「見かけの力」ではない。
|